忍者ブログ

株式会社いとう システム営業部 医療・介護チーム

医療と介護と、ときどき雑談

[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は木曜日なのです

最近ほんとうに蒸し暑いですね。。

日中の車内はサウナさながらです。

これはまさか…自然に痩せる?
昨日、体重計に乗ったら先月より2kg痩せていました。
車内サウナダイエットの効果!!…のはずがない。


タイトルのように、行方不明証明が簡素化され
死亡届の提出が容易になりました。

これも東日本大震災の影響ですね。

被害者や市町村の負担を軽減し、遺産相続や保険金を
素早く受け取れるようにするのが狙いのようですが、
これって犯罪に使われそうな気がしてしまいます。

なんでも簡単にすればいいってもんでもないでしょう。



PR
週の真ん中水曜日

最近、天気による温度差が激しいですね。

晴れの日はもう夏が来たかのように暑く、
雨が降ると布団が恋しくなるくらい冷えます。

これだけ揺さぶりをかけられたら体調だって崩しますよね。

お気をつけください。



本日25日、政府は東京電力、東北電力管内での電力使用制限令について
公共性の高い医療機関を「作夏の15%削減」という原則の例外とすると発表しました。

削減率は10%、5%、0%と差がありますが、
他業種に比べると電力不足で悩まされることが少ないと思われます。

中部電力はどうなるんでしょうか?
影響を受けたとしても医療機関は例外になって欲しいです。



これから梅雨を向かえ、雷も増えてくる時期です。
停電などで電源が切れ、突然パソコンがおちてしまうと
故障の大きなきっかけになります。
念のため、UPS(無停電電源装置)のご用意をおすすめします。
週の始まり月曜日


今日は健康診断がありました。

昨年より身長が伸び、体重が増えていました。

普段計っている体重よりだいぶ軽い数値が出ていたので
この体重計は壊れてるんじゃないかと…。
ここ数日で痩せるわけがない。

さらに服の分と言ってマイナス1kg。

これは完全に体重詐称です。

でも、ドクターの問診で何も言われなかったから無問題(たぶん)。



今月13日、民主党の「社会保障と税の抜本改革調査会」にて
医療行為の窓口負担を
中学生以下は1割!
20歳未満は2割!!
に引き下げるという最終原案が提出されました。

そのかわりに70歳~74歳は現在の1割から2割に戻すと例示しています。


子どもの医療費負担を抑えることで少子化に歯止めをかけ、
未来の納税者を育てるという計画なのでしょうか。

これに加えて地域公費の年齢が引き上げられれば
子どもがいる家庭にとってはありがたいですね。

しかし、引き下げた医療費分をどこでどう補填するつもりなんでしょうか??

週の始まり月曜日

長野の桜はどこもかしこも満開御礼です。
敷地内に桜がある家を見るとうらやましくなります。
将来は実家の庭に植えてある松を抜いて
かわりに桜を植えようと企んでいます。


問題です。
Q、2012年4月にあるイベントといえば??
A、診療報酬、介護報酬W改定



この改定が東日本大震災の影響で延期?になるかもしれません。



要するに日本医師会としては、
「今は被災地の医療の復興に全力を注ぐべきであって
報酬改定とかしている場合じゃないだろ!」
ということらしいです。


そんな中、
(1)医療経済実態調査、薬価調査、特定保険医療材料価格調査は実施しない
(2)介護保険については、介護保険法で保険料を3年に一度見直すことになっており、
  その点の対応は行う
(3)不合理な診療報酬の施設要件等については見直す

以上の3点について中川副会長は提案しています。

改定を行うのではなく現行の制度の見直しにとどめる
ということのようです。


6年に1度の大イベントの行く末やいかに??
インターネットが普及したおかげで我々の周りには溢れています。
私が小学校低学年くらいのころは家庭にパソコンがあって
インターネット環境が整っている家なんてあまりなかったような気がします。

無料でも多くの情報が手に入るわけですが、情報によっては有料のものがあります。
形態は月額制であったり、1情報あたりいくらと値段がついていたりと様々です。


さて、本題に入りますが、
東日本大震災で多くの人が外傷だけでなく災害関連疾患という心の病気で悩んでいます。
または慢性疾患を持っている方もいらっしゃいます。

このような災害時の臨床に役立つ論文が無料で公開されています。
NEJM(The New England Journal of Medicine)や米国医学図書館など
世界的な機関が日本からのオンラインアクセスを許可しています。

せっかくなので私も閲覧してみましたが、、、

さっぱりでしたね。

全文英語、しかも医学用語ばかりで・・。
しかも翻訳ソフトにかけても翻訳されない単語がゴロゴロ出てきます。



私が論文を読めないのは置いておいて、
情報を公開してくれるのはありがたいことです。
有用な情報を共有して現地の医療関係者の負担が少しでも減ることを祈るばかりです。

前のページ HOME 次のページ

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
[06/28 Mr.NG]
[06/28 Mr.NG]
[06/28 Mr.NG]
[04/28 NG Man]
[04/28 NG Man]
HN:
医療・介護チーム
性別:
非公開

カウンター

P R

忍者ブログ [PR]
template by repe