忍者ブログ

株式会社いとう システム営業部 医療・介護チーム

医療と介護と、ときどき雑談

[15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は花の金曜日です

今日は立春。暦上は今日から春なのです。
たしかに暖かくはなってきましたが、まだまだ寒い!寒すぎる!
本当に春を感じるのはまだまだ先になりそうです。


長野県ではインフルエンザが猛威を振るっております。
1月26日には注意報が、2月1日には警報が出ました。

そしてついに、当社でもインフルエンザの毒牙にかかった被害者が!

インフルエンザはあなたのすぐ近くまで来ているのですよ。

うがい、手洗い、十分な睡眠はもちろんのこと、
予防接種をしていない方はぜひとも注射しておきましょう。
私はしていませんが…。

PR
今日は木曜日なのです


本日は節分です。
おなかが膨れるほどマメを食べましょう。


東京都で、審査と指導についての勉強会が行われました。
といっても、レセプトとカルテの整合性をとるためにも
充実したカルテの作成が必須となる。
集団勉強会や個別指導を行い意識を高めるのが重要となる。

今後、電子化がすすむ中で、監査が厳しくなることだろう。
今では通っていたものが返戻対象になるような日が
来るかもしれない。
週の真ん中水曜日

寒さの峠をやっと越え、これから暖かくなっていくそうです。
でも峠を越えたといってもまだまだ寒いですね・・。
風邪などひかぬよう御自愛ください。


中医協にて、次の診療報酬改定、特に介護との連携における
リハビリテーションなどについての議論が交わされました。

一言でリハビリテーションと言っても
外来リハと訪問リハでは大きく変わってくる。
外来リハは通院ができる程度には元気であるのに対して、
訪問リハの患者は通院することすら難しい。

その上、外来リハは医療機関にいうわけだから
状態が急変したとしても対応が取りやすい。
しかし、訪問リハでは自宅だからそうもいかない。

毎回の基本診療料をどうするのか、という論点が出ている。


たしかに訪問リハのほうが状態が悪いことが予想されるのに
緊急時の対応に不安が残るという矛盾がある。
今後、超高齢化社会へと突入していく日本において
より充実した医療を受けられるような仕組みを作っていってもらいたい。
週の2日目火曜日です

いよいよ2月に突入しました。
すでに今年の12分の1が終了したということで、
時間が経つのが本当に早く感じます。
1ヶ月なんてあっという間ですね。



社会保障と税の共通番号制度がいよいよ現実的になってきました。
2015年の1月から段階的に利用をすすめていく方針です。
確定申告の簡略化などのメリットはもちろんあるのですが、
いろいろ問題点が出てくるのではないでしょうか。

改正を狙って新手の詐欺が出てくるのは間違いないでしょうし、
税金滞納者は社会保障の方でなんらかのペナルティを与えられそうです。

後期高齢者医療制度の際に、社会保障費を年金からの天引きになりました。
この調子で税金も天引きになってしまうんじゃないでしょうか。

このように強制的に徴収されていってしまっては
高齢者の生活はままならないですね。

今日は花の金曜日

今シーズンのインフルエンザはさらに勢力を増しているようです。

なんと、長野県において今シーズン初の
インフルエンザ注意報が出ました。
特に、長野・上田地域の5~14歳で猛威を振るっているようです。
東北信で予防接種をしていない家庭は要注意です。
学校のような人口密度の高い場所へ毎日通うんですから
ウイルスをもらってくる可能性はどうしても高くなります。
あとは自分の免疫力との闘い・・。

今年は成人がインフルエンザ発症するケースが多いという話もありましたが、
やはり子どもは注意しないといけないようですね。

うがいと手洗い、十分な栄養と睡眠が予防に一役買ってくれます。
朝ごはんを食べない子どもや夜更かしする子どもが増えているようですが、
予防のためにもしっかり食べさせて寝かしつけましょう。

前のページ 次のページ

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
[06/28 Mr.NG]
[06/28 Mr.NG]
[06/28 Mr.NG]
[04/28 NG Man]
[04/28 NG Man]
HN:
医療・介護チーム
性別:
非公開

カウンター

P R

忍者ブログ [PR]
template by repe