忍者ブログ

株式会社いとう システム営業部 医療・介護チーム

医療と介護と、ときどき雑談

[23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は花の金曜日(花金)です

昨日、11月11日は「介護の日」だったんですね。
日付は、意見を募集した結果、一番支持が多かった
「いい日、いい日」で11月11日になったようですよ。
また一つ賢くなりましたね。

さて、介護の日ということで
厚労省と全国社会福祉協議会では
「「介護職員による『ユニークな取り組み』を発表する会」
が開かれました。

ユニークというよりは、より良い介護を提供するためのアイディアを
発表する場だったようです。

一方では、小宮山厚生労働副大臣が
介護などの社会保障政策の予算が少ないことを指摘しています。
やりたい政策はいっぱいあるのに財源がなくてできないのが現状のようです。

現場としては、少ない財源の中で質の高いサービスを提供しなくてはならない。
利用者の満足度を向上し、職員の負担を減らせることのできる
素敵なアイディアが求められているのだと思います。


主婦の発明も特許を取ることがあります。
介護職員ならではのアイディア・発明が介護業界を変えるんじゃないでしょうか。
PR
今日は「ポッキー・プリッツの日」ですね。
コンビニ、スーパーへ買いに行きましょう。


本日、Ubuntu10.04 LTS (Lucid Lynk )が正式リリースされました。


Lucid Lynx を訳すと「頭脳明晰なヤマネコ」です。

tsushimaru01.jpg


 ← つまりこんな感じです。
   頭脳明晰っぽくないですか?





さっそくインストールしてみたいと思います。

今日は木曜日なのです


沢井製薬・大洋薬品工業・東和薬品といえば
後発医薬品の大手3社なのですが、
どのメーカーも保健薬局での売上が前年比で2桁増となっています。

1番の理由は4月の診療報酬改定にて
「後発医薬品調剤体制加算」が制定されたためです。

しかしそれだけではなく、後発医薬品が世間に認識されてきたためではないでしょうか。
患者さんは薬のことはよく知らなくても、ジェネリックという単語は知っています。
黒柳徹子さんもCMで「ジェネリック、ジェネリック」と言ってますし。

加えて、近年の景気の低迷のために
「医療費を少しでも節約したい」という思いが患者さんの中にあるためだと思います。


今後も後発医薬品市場はますます伸びていくのではないでしょうか。
先発医薬品を作ってる企業からすると面白くないのかもしれません。
昨年は新型インフルエンザ(H1N1)が流行しました。

そのおかげであまり季節性インフルエンザに注目が集まりませんでした。
実際、昨年、一昨年と季節性インフルエンザはおとなしかったようです。

でも今年のインフルエンザはちょっと違いますよ。

季節性インフルエンザが復活!
A香港型インフルエンザです。
おとなしい期間があったので免疫を持たない幼児が多いため
大流行の可能性もあり。

心配になったら予防接種をしてみましょう。

すぐに効果が出るものじゃないので本格的に流行する前に打っとくと
効果的であると思われます。

週の2日目火曜日です

最近、車で走っていると道路工事をしていることが多いように思います。
本当に必要な工事なのでしょうか?
予算を使い切りたいだけ?


2012年の介護保険制度改正で、
今まで給付されていた要支援者向けの調理や掃除の家事行為への援助について
市町村ごとの判断で保険給付の対象から外せるようになるかもしれません。

その代わりに、見守りや配食などの総合的な生活支援サービスに家事行為を組み込むようです。


これによってお金の出所がかわります。

現状は「介護予防給付」という名目で介護保険から支払われていましたが、
見守りや配食は介護保険とは別に市町村など自治体の税金でまかなわれています。

介護保険の負担を自治体に担いでもらって、
予算を確保しようということではないかと思います。

しかし、この制度だと自治体の介護への力の入れ方によって
サービスに地域格差が生まれる可能性があり、
高齢化が進んでいる自治体とそうでない自治体とで
様々な軋轢が生じそうな気がします。

国に担いでもらうのが一番落ち着くと思いますけどね。

前のページ 次のページ

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
[06/28 Mr.NG]
[06/28 Mr.NG]
[06/28 Mr.NG]
[04/28 NG Man]
[04/28 NG Man]
HN:
医療・介護チーム
性別:
非公開

カウンター

P R

忍者ブログ [PR]
template by repe