株式会社いとう システム営業部 医療・介護チーム
医療と介護と、ときどき雑談
[175] [174] [173] [172] [171] [170] [169] [168] [167] [166] [165]
週の2日目火曜日です
みなさまの職場では禁煙・分煙はできていますか?
厚生労働省では、受動喫煙による労働者の健康被害を防ぐため、
全面禁煙または一定の基準を満たす喫煙所を作ることを事業主に義務付ける
労働安全衛生法の改定案を臨時国会に提出することが決まったようです。
もしこの法案が可決されたら、工場だろうが事業所だろうが
全面禁煙または喫煙室完備が義務化されるというわけです。
ただし、違反をしたからといって現時点での罰則の取り決めはなく
労基署による指導、監督だけのようです。
これでは後部座席のシートベルト着用と同じです。
高速道路では違反キップを切られますが一般道では指導だけ。
つまり違反しても何のお咎めもなし。
表面上は義務化とされていても徹底はされないのではないでしょうか。
私は喫煙は一切しないのですが、
実際はかなり吸ってると思います・・・。
高額納税者である愛煙家の方々にタバコを止めろとは言いませんが
喫煙はどうぞ所定の喫煙所でお願い致します。

みなさまの職場では禁煙・分煙はできていますか?
厚生労働省では、受動喫煙による労働者の健康被害を防ぐため、
全面禁煙または一定の基準を満たす喫煙所を作ることを事業主に義務付ける
労働安全衛生法の改定案を臨時国会に提出することが決まったようです。
もしこの法案が可決されたら、工場だろうが事業所だろうが
全面禁煙または喫煙室完備が義務化されるというわけです。
ただし、違反をしたからといって現時点での罰則の取り決めはなく
労基署による指導、監督だけのようです。
これでは後部座席のシートベルト着用と同じです。
高速道路では違反キップを切られますが一般道では指導だけ。
つまり違反しても何のお咎めもなし。
表面上は義務化とされていても徹底はされないのではないでしょうか。
私は喫煙は一切しないのですが、
実際はかなり吸ってると思います・・・。
高額納税者である愛煙家の方々にタバコを止めろとは言いませんが
喫煙はどうぞ所定の喫煙所でお願い致します。
PR
この記事にコメントする
カウンター
P R